芸術的な裏切り行為
2021/09/19
不定休
03-6434-9759
2021/09/19
こんにちは!
KANTAです!
数々の音楽を生活の中に取り入れて生活している中で、やはり耳に残る印象的なところは必要だと思います。
特にメロディーや、リズム、歌詞なんかは耳に残りやすく、2回目聞く時にはもう鼻歌が歌えてしまうことさえありますよね!
そういった部分に魅力を感じてプレイリスト入りする曲もあるかと思います。
ポップスには良くも悪くもそういった部分が必要とされる傾向にあると思います。
僕もそういった部分に惹かれることは多々あります。
そんな中で僕個人が特に心揺さぶられる、
「あっ、これだ、、、!!」
と思わせてくれる音楽には、
今回のテーマ
『裏切り』
が組み込まれています。
裏切りとは、一体どういうことかと言いますと、
例えば、『変拍子』と言った
それまでずっと「1.2.3.4」と4拍子で進んでいった曲が突然ガラリと顔色を変えて「ズンチャッチャー」と3拍子で進行、そこから12小説進行していくとまた4拍子に元通り、と言った演奏している側は頭が破裂しそうな技術を感覚的にこなして何事もなかったかのような顔で元通り。
そこには程よい余韻と感動があり聴いていてワクワクさせてくれる。
そんな音楽に魅力を感じます。
すこし難しいことを言っているかと思いますが、
簡単に言うと結末がわからないどんどん引き込まれていきドラマ、のような感じです!笑笑
では今回のテーマ
【裏切り】
具体的にどう言った曲が当てはまるのかご紹介致します!
これは序盤の[掴み]の部分で全てを持っていかれます!笑笑
一見ミスマッチな組み合わせの雰囲気を漂わせてからの!!
みたいな部分がドンピシャリと会う瞬間脳内麻薬爆発です!笑笑
1:52あたりで曲が終わったと思わせて全然違う曲調の女性の声が聞こえてきますが、ここでこれまでの余韻を楽しめる部分なのかなと思います。
ここで日本のラッパーもご紹介します!
ヒップホップ好きなら誰もが聴いたことのある曲ですが、彼にはラップだけでなくビートメイクの技術レベルがとても高く、ここでも巧みな変拍子を使いこなし、聴く人を困惑させ、自分の世界に引き込ませていきます。
僕はPVも大好きです!
少し不気味な雰囲気を漂わせるアーティストですが、ここではブレイク?のような無音の時間が途切れ途切れにあります。
普通に聴いていると「っ、、ん?」
と耳を傾けてしまう。
沈黙をうまく使って演説を行うキング牧師のように、「聴かせる」音楽を作り上げた天才だと思います。
ちなみにPVは気持ち悪いです!笑笑
いかがでしたか?
このように音楽以外にも【アーティスト】と言われる類のものにはこれと似たような感覚のものが必ずあると思います。「絵画」でも「小説」でも、
僕は美容師でもそうだと思っています。
例えば
「普通ならここは切らないけど、ここを切ることでまだ自分の知らない魅力に出会えて、生活スタイルが変わった!」
そんな仕事をしていきたいなと思っております!
Copyright© 2023 i+toe(イト) All rights reserved.